2024.08.27

SNSマーケティングとは?
企業の成功事例や始め方を詳しくご紹介

#コラム

#SNSマーケティング

#企業向けSNS

#宮城・仙台

SNSを活用して企業の商品やサービスの販売促進を行うSNSマーケティング。SNSが生活に欠かせないものになっている昨今では重要なマーケティング法の1つです。

今回はSNSマーケティングとはどのようなものなのか簡単に分かりやすく解説し、SNSマーケティングのやり方や、成功している企業事例などをご紹介します。SNSの活用方法に悩んでいる企業の方はぜひ参考にしてみてください。

SNSマーケティングとは?

SNSマーケティングとは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を活用して売上につながる仕組みをつくるデジタルマーケティングの手法の1つです。
SNSの強みである高い拡散力によって、多くのユーザーをターゲットにサービスや商品購入までの導線を構築します。

また、企業のSNSアカウントをフォローしてもらうことで、ユーザーの年代や性別、居住地域などの属性を把握することが可能なため、ユーザーリストを獲得してさらに別のマーケティングに活用することも可能になります。

Webマーケティングとは違うの?

SNSマーケティングとWebマーケティングはプラットフォームが異なります。

WebマーケティングはWeb上のコンテンツを活用したマーケティング手法です。リスティング広告やSEO対策、ランディングページ(LP)の制作などを行って集客を図ります。

SNSマーケティングはSNSの投稿制作を行い、ユーザーへ情報発信を行います。投稿をみたユーザーがWebサイトや商品ページを訪れるよう導線を構築するのがSNSマーケティングです。

SNSのみでは発信できる情報量に限りがあるため、ユーザーからの信頼感アップに向けてWebコンテンツも重要ですが、SNSの拡大やGoogleのアップデートによってWebマーケティングは複雑化していて、単体での集客が難しくなっています。
SNSマーケティングもWebマーケティングもどちらも行うことで、より効果のあるデジタルマーケティングが行えるでしょう。

SNSマーケティングが企業にとって重要な理由

総務省が発表した「令和5年度通信利用動向調査」によると、日本国内でのSNSの利用状況は全体で80%を超えていて、現代の生活においてSNSはなくてはならないものになっているといえます。

従来であれば、GoogleやYahoo!などの検索エンジンから情報収集を行っていたものが、現代ではSNS上でまず情報収集し、その後にWebサイトなどを訪問するという流れが当たり前になってきています。

商品やサービスの比較・検討もSNSで行い、そのままオンラインショップで購入や問い合わせをするなど、実店舗に出向かずにSNS・Web上で完結させる人も多数いるため、企業がSNSマーケティングを適切に行うことで、大きな利益につながる可能性が大きいといえます。

SNSマーケティングで使用される
主なソーシャルメディア

さまざまなSNSツールがありますが、各SNSツールの特徴を理解した上で、会社の商品やサービスにあったツールを使用する必要があります。
今回はSNSマーケティングの中で代表的なSNSツールを4つご紹介します。

Instagram

20代~40代の利用者が多いInstagram。「インスタ映え」という言葉が話題になりました。写真をメインに投稿するSNSツールですが、リール動画の投稿や、24時間で投稿が消えるストーリーズなどを活用した利用方法がインスタの運用に必須になってきています。

Instagram運用については下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。

TikTok

10代~20代の利用者が多いTikTok。縦長の動画投稿を行うSNSツールで、曲に合わせて踊るような投稿でヒットし利用者が増加しました。近年では、利用者層がじわじわと広がり、投稿される動画のジャンルも多岐にわたっています。

動画に特化したSNSのため、短時間でも視覚的に多くの情報をユーザーが得やすい特徴があります。また、拡散力が高いため、ビジネスでの利用も増えており今後SNSマーケティングへ導入する企業も増えてくるでしょう。

X(旧 Twitter)

幅広い年代に使用されているX(旧 Twitter)。140文字の限られた文字数の中で情報を発信します。テキストベースですが、手軽に見られてユーザーとコミュニケーションが取りやすいことが特徴です。

YouTube

動画共有SNSの中で最もユーザーが多いのがYoutube。他のSNSよりも時間が長い動画が主流ですが、最近では「YouTubeショート」も人気が高まっており、長い動画も短い動画も楽しめるツールになっています。

SNSマーケティングの成功事例

SNSマーケティングを行っている企業の成功事例をご紹介します。

事例1. ローソン(X 旧Twitter)

コンビニ大手のローソンのX(旧 Twitter)アカウントは2024年8月時点で840万人以上のフォロワーを獲得しています。
フォローやリポストを活用したキャンペーンを行い、フォロワーの獲得や、商品のPRにつなげておりSNSマーケティングで成功している事例の1つです。

ローソン 公式Xアカウント

事例2. 松屋フーズ(Instagram)

牛めしで有名な松屋のInstagramでは、良い意味で「松屋らしくない」投稿を行い、意外性を届けることでファンを獲得してきました。

ユーザーを飽きさせない面白い工夫や、ただ商品を紹介するだけじゃない特徴のある工夫が目を惹くアカウントになっています。

松屋フーズ 公式Instagramアカウント

事例3. ヒューマンテック(TikTok)

クレーン・足場会社のヒューマンテックでは人材募集にTikTokを活用しています。

社長や秘書の方がメインキャラクターとなり、明るい会社の雰囲気が伝わる動画を投稿して会社の認知度アップに成功しています。

うちの社長が先生すぎる/はまなか社長(ヒューマンテック)

SNSマーケティングの手法

SNSマーケティングと一言でいってもさまざまな手法があります。今回は代表的なSNSマーケティングの手法をご紹介します。

SNS運用

SNSマーケティングの代表的な手法がSNS運用です。企業アカウントで情報発信をしたり、ユーザーとコミュニケーションを取ったりします。
投稿を続けていく中でユーザーからのインプレッションやインサイトを分析し、改善しながらアカウントを育成していくことでSNS運用の効果を発揮できるようになります。

SNS広告配信

SNS広告とは、SNS上に広告出稿をすることです。年齢や性別、居住地域、趣味、職業など興味関心に合わせて広告配信できるため、ターゲット層とするユーザーに情報が届きやすくなります。

SNSキャンペーン

ユーザー参加型のSNS上で行うキャンペーンです。「フォローしてくれた人に抽選で○○プレゼント!」などユーザーが参加したくなる特典を付ける例が多くあります。
短時間でフォロー数が増える可能性がありますが、SNSツールによっては規約違反となる場合もありますので、キャンペーン方法には十分な注意が必要です。

インフルエンサーマーケティング

インフルエンサーマーケティングとは、フォロワー数が多く高い拡散力を持つインフルエンサーに企業の商品やサービスを紹介してもらって、情報拡散を図る方法です。
インフルエンサーからフォロワーに対して情報提供するため企業の広告らしさが薄くなり、ユーザーが受け入れやすいこともメリットにあります。

ソーシャルリスニング

ソーシャルリスニングとは、ユーザーのリアルな意見をSNS上で収集して分析することで、商品やサービスの改善、競合他社との比較などを行ってマーケティングに活用することです。
アンケート調査を行うよりもユーザーのリアルな声を収集できるためぜひ活用したい手法の1つです。

SNSマーケティングの始め方 基本の3ステップ

SNSマーケティングを始めるための基本的な3ステップを解説します。

ステップ1. SNSの目標設定

SNSマーケティングを始めるにあたってまずは目標を設定し、何のために行うのかを明確にします。

会社の認知度アップやブランディング、購入先への誘導など、運用の目的を詳しく決めることによって運用方針や手法が見えてくるでしょう。
また、マーケティングチームなど複数人で行う場合は、目標を定めることでブレることなくチームでSNSマーケティングの成功に向かって動くことができます。

ステップ2. 適切なSNSツールを選定

目標が決まったら使用するSNSツールを選びます。適切なSNSツールを使用しないとせっかく作った投稿もターゲットに届かない可能性があります。
自社でターゲットとしている層が利用しているツールや、発信したい情報に適しているSNS機能を比較してみましょう。

ステップ3. 企画をして投稿を制作する

目標や使用するSNSツールが決まったら、企画をして投稿制作を行います。ただ投稿するだけでなく、戦略を立てて企画をしていくことが重要なポイントです。
制作を丁寧に行い、投稿後はインサイト分析をしてSNSマーケティングに取り組んでいきましょう。

SNSマーケティングのプロに依頼すると安心!

SNSマーケティングの始め方基本の3ステップを前項で紹介しましたが、SNSマーケティングは時間をかけてじっくりと行う必要があります。専門部署がない場合、SNSマーケティングを日常業務の傍ら取り組んでいくことになり、大きな負担になることが考えられます。

SNSマーケティングを専門に扱っている会社に依頼することで、時間を大きく割かずに効果のあるSNS運用が可能になります。これからSNSマーケティングを始めようとしている方、すでに取り組んでいて思うような結果が得られていない方などはSNSのプロへ1度相談してみてはいかがでしょうか。

SNSマーケティングは「SENSE」にお任せ!

スマホを操作する人

SNSマーケティングや、SNS運用代行のご相談は宮城・仙台のSNS専門会社「SENSE(センス)」へご連絡ください。SNSやWebまわりのお悩み解決に向けてサポートさせていただきます。

SNSマーケティングのノウハウ活かした企画制作

SENSEは住宅メーカー様や宿泊事業者様、小売店様などさまざまな業種のSNS運用を承ってきました。企業の方のSNSに対するお悩みや、苦戦していることもお伺いしながらこれまでのSNSマーケティングのノウハウを活かして効果のある企画制作が可能です。

また、バズることだけを考えるのではなく、企業が持つ誠実さ、面白さなど、その企業に合う形を引き出して表現するのがSENSEのポリシーです。

SENSEは住宅メーカー様や宿泊事業者様、小売店様などさまざまな業種のSNS運用を承ってきました。企業の方のSNSに対するお悩みや、苦戦していることもお伺いしながらこれまでのSNSマーケティングのノウハウを活かして効果のある企画制作が可能です。

担当者の負担を最小限に!

SNSマーケティングは戦略立てから投稿制作、データ分析など時間をかけて取り組む必要があります。企業のイメージにもつながりますので、丁寧な制作が必須です。

しかし、日常業務の傍ら取り組むとなると非常に時間がかかり、担当者の負担になってしまい続かないケースが多くあります。SENSEではSNSに関わる作業を丸ごとお受けすることが可能なため、担当者の負担を最小限にしてSNSマーケティングに取り組むことが可能になります。

しかし、日常業務の傍ら取り組むとなると非常に時間がかかり、担当者の負担になってしまい続かないケースが多くあります。SENSEではSNSに関わる作業を丸ごとお受けすることが可能なため、担当者の負担を最小限にしてSNSマーケティングに取り組むことが可能になります。

ご相談やお見積りは無料

SENSEではSNSのご相談や運用のお見積りを無料で承っています。

「SNSは何から始めたらいいか分からない」
「予算が限られている...」
「どのSNSツールを使えばいい?」

など些細なことからでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。SNSやWebのプロが解決に向けてサポートさせていただきます。